ベランダに水道を付ける

わが家のベランダには水道がない。なのでプランターの水やりや、大晦日の網戸掃除なんかは大きめのジョウロを持ってベランダとキッチンを何往復もしないといけないためとても面倒だ。なんとか楽にならないかと手動ポンプ式のポータブルシャワーを買って使ってみたりしたが、ジョウロと大差なかった。

そこで、コロナ禍でも明るいベランダライフを実現するべく、ベランダにどうにかして水栓を設置することにした。具体的には、給湯器の給水パイプを分岐させることで蛇口を作り、散水ホースを付けた。その結果、非常に使い勝手の良いベランダ用の水道が完成した。

免責事項

この記事の情報によって生じたいかなる損害について責任を負いかねますので御了承ください。自己責任で実施してください。

準備

ベランダに設置されている給湯器はTOKYO GAS製の「GHT-C2449(S)AW-T」という給湯器である。給水系から水を拝借するにあたって、どのパイプが給水パイプにあたるのかあらかじめ調べた。マニュアルによると、配管カバーを開けた中にある青いホースが給水パイプであることがわかった。上にベランダの給湯器の写真を掲載する。青いパイプと給水機の間を分岐させて蛇口を設置したい。

ベランダに設置されてる給湯器
配管カバーを外したところ。青いホースと給湯器の間に分岐をつけたい。

蛇口の設置イメージを以下に示す。給水ホースと給湯器「R3/4」という規格の管用テーパネジであることがマニュアルからわかった。そこで、R3/4のオス/メスがある分岐(チーズというらしい)を間に挿入して、分岐先に蛇口を付ければ水を出すことができそうだ。今回の作業で必要なった資材も表にまとめた。

ベランダの給湯器から蛇口を追加するイメージ図
品物型番数量価格備考
水栓継手チーズ(R3/4×G1/2)GT-06-CR11,040円クローム
同径角ニップル(R3/4)G6N-06-CR11,144円クローム
エルボ(G1/2)6461-1311,530円
万能ホーム水栓JY12J-1311,178円
シールテープSST-0801260円
散水ホース 10mtakagi RM110FJ13,250円何でもよい
合計8,402円
本段落内のリンクは楽天の商品販売ページへ移動します(楽天アフィリエイト)

工事

その1 給水ホースの取り外し

作業中は、必ず給湯器の電源をOFFにする。誤って家族が給湯器をONにしないよう気をつける。

給水ホースを外す前に、給水のコックを「閉」にする。

給水ホースを外す。給湯器の中に残った水が出てくるが、すぐに止まる。ネジ部にはシールテープを巻く。

その2 部品の取り付け

ホームセンターで購入した部品。90度に曲がった蛇口でちょうど良いものがなかったので、G1/2のエルボで90度曲げることにした。

また、分岐のチーズはオス/メスがなかったため、下側のメスに同径ニップルを差し込んてオスにした。

シールテープはネジとネジの隙間を埋めるためのテープ。ネジを閉めた時に外れないように、ネジと反対方向に巻く。

写真は同径ニップルにシールテープを巻いたところ。

すべてのネジ部にシールテープを巻き、分岐の取り付け完了。コックを「開」にして通水し、継手から水漏れがないことを確認する。

私はわずかな水漏れがあって、3、4回シールテープを巻き直してやっと水漏れなく接続できた。

全体はこんな感じ。

蛇口に取り付ける散水ホース。ベランダなので10mもあれば十分。説明書に従って蛇口に取り付ける。

その3 完成

ベランダに水道を設置

給水コックを開けて散水ホースから水が出ることを確認。

散水ホースを使うと給湯器へ向かう水量が減るので、給湯器が動いている時はなるべく散水ホースを使わようにしたい。

奥にあるタンクがこれまで使っていた手動ポンプ式シャワー。

総括と反省

YASHICA 35 minister F2.8 / Fujifilm 100

今までジョウロでプランターの水やりや大掃除をしていたベランダの水事情が、水栓の設置によって快適に生まれ変わった。水道関係の部品は値が張るものが多かったが、得られる効果を考えると全く気にならない。

水の残量を気にせずにじゃんじゃん使える快適さたるや。花粉や日頃のホコリで汚れたベランダの床と網戸、引き戸をピカピカに掃除して、春の風が心地よい良い週末を迎えることができた。

「ここが危ないよ」とか「ここはこうした方が良いよ」などアドバイスありましたらコメントいただけますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です